どうも。管理人です。
別館スケールの小話をタイトル通り「最近の思うこと」について話します。
梅田のシネマパレード
ここだけクレヨンしんちゃんの話ですみません。
カンタムロボとしんちゃんのオブジェは知っていたのですが、ある程度進むとモーレツオトナ帝国のケンとチャコと走るしんちゃんのオブジェがありました。控えめに言ってエモい。
なんだろう。池袋にあるシネマパレードのマカオとジョマのオブジェがやたらとインパクトが強くてな…と思う管理人でした。
余談
ヘンダーランドの大冒険の追いかけっこシーンはクレしん映画の中でもこれでもかと動き回っているのもあってかかなり好きなやつです。暗黒タマタマ大追跡の劇画シーンもヤキニクロードの野原家が熱海スウィートボーイズを蹴散らすシーンはネタ的な意味で好物ですが。
ゼノブレイドクロスDEが遊びやすい件
リンちゃんが美少女になってますも!だけどタツの眼鏡をはずすシーンは”どこかのネコ型ロボットがいる昼寝や射撃やあやとりが得意な少年みたいな目”ですも!と突っ込みました。
時たまふらりと惑星ミラを爆走する管理人であった。
秘奥のジョーカー達へ
エルマ大佐とゆかいな仲間たちがphoenixを飛ばしまくってごめんなさい。
ミャクミャクさま
大阪万博のキャラクターなのは百の承知ですが、2月に大阪へ行ったときは道頓堀のツタヤでぬいぐるみポーチ、最近見た駅の広告でせんとくんとミャクミャクさまが後ろを向いている広告を見かけました。
第一印象はヘンテコだなと思ったミャクミャクさまですが、しっぽ(?)のようなものが滅茶苦茶かわいいのですが、ようつべとかを見てみるとしゃべるんかい。しかも第一印象が某仮面の魔道師(14歳の少女)と同じじゃないか。
万博のパビリオンといい、ミャクミャクさまのトモダチのレネ*1といい、興味が尽きないことや万博に対して憧れる管理人であった。
めじるしアクセサリー
実は趣味でひっそりと集めています。
100均のコレクションケースにちょっとばかし忍ばせていますが、割と使いそうなお気に入りはお菓子の缶に入れていることもあります。
さてどのめじるしをつけようか…